天然山菜・きのこ・木の実・特産品の卸問屋直営サイト

天然山菜ブランド品を卸価格で販売
天然山菜専門卸問屋直送

今季終了!

お届け時期:4月上旬~6月上旬
天候により変動致します!

奥出の天然わらび
すぐにご注文

わらび


国内出荷量最多 山形県産わらび

山形県産わらびは、国内出荷量の半分以上を占めます。
品質が良く美味しいと評判ですが、その中でもさらに美味しいと言われるのが当店の天然わらびです。(^^;)

山菜が美味しく育つには適度な積雪が必要。
雪が多すぎても少なくても美味しくなりません。

また、海からの距離や風向き、冬から春への気温の変化など、様々な条件が重ならないと美味しい山菜は育たないと言われております。

最も美味しいと好評! 山菜屋.comの「天然わらび」是非、食べてください!


春の天然山菜は予約販売です

わらび出荷風景
天然わらび出荷風景

なぜ?アク抜きをしてまで食べ続けているのでしょう?

わらびをたくさん食べる人は元気な人が多く、お年寄りでも若く見えるのが不思議でした。
もちろん、他の食べ物や生活環境の影響もあると思いますが、もしかして、ヨーロッパ地方で言われている「ホメオパシー効果」なのではないか?と・・・

わらびの詳しい成分分析は、ほとんど行われておらず謎だらけですが、まるで宇宙植物のようなわらびを、わざわざアク抜きして昔から食べ続けられてきた理由が、ここにあるのかも知れません!
信じるか信じないかは、あなた次第です。(^^;)


わらび

雪国東北の中で最も早く採れる美味しい天然わらび!

早い年だと当店の採取地域で4月上旬頃から採れる「早出の天然わらび」は、普通のわらびとは違うサクサクとした食感を持ち、山菜業界では唯一のブランドとして高額で取引されております。

5月上旬以降に収穫される「奥出の天然わらび」は柔らかく「お浸し」だけでなく「わらびたたき」などの料理にも使えます。
従来のわらびの食感をお求めの場合はこちらがお勧め!格安で販売しております。

※早出と奥出の違いは、産地が異なることによるものです。


また、めったに採れない「黄金わらび」もございますが、近年は収穫困難で幻のわらびになっております。
黄金わらびは運よく採れた場合のみの販売になりますので、ご了承ください。

天然だから、完全無農薬・無肥料です
当店の山菜は防腐剤等を一切使用しておりません


わらび料理 山菜レシピページへ

わらび料理
わらびのあく抜きは、重曹を使う方法がお勧め!



【わらびのあく抜き方法】

改良版:誰でも失敗しない簡単な方法

超簡単あく抜き方法


【わらびたたきの作り方】

奥出の天然わらびにお勧め

わらびたたきの作り方



山菜ワラビの驚きの正体


名称わらび(ワラビ)
産地山形県・新潟県(天然)
(山形県鶴岡市と、その周辺)
お届け時期4月上旬~6月上旬(天候により変動)
配送方法クール便(冷蔵)
備考配達日の指定はできません。他の商品とは別送りとなります。
天候等により収穫量が減った場合、お届けできなくなることがあります。


お勧め! 山菜屋.com制作協力 レシピ集
山菜とキノコでつくるレシピ集

※500g束商品は、一度に20束までご注文できます。
地域別・梱包サイズ別のクール便送料が適用されます
500g束商品は、5束まで小、10束まで中、20束まで大のクール便送料でお届け!
※塩漬用わらびは資料添付がございませんので、塩漬け方法を熟知した方にお勧めします。

配達日指定はできません
ご注文は一種類ずつお願いいたします
カートボタンを押してご注文ください

▼商品画像をクリックし詳細をご覧ください。

表示件数: 0件 0件 0件
1件~ 7 件(全7件)

●お支払い手数料 無料サービス!
お支払い方法一覧
※商品によってお支払い方法が限定される場合があります。

送料(税込)
梱包サイズ クール便 北海道 東北 関東 信越 北陸 中部 関西 中国 四国 九州 沖縄
+220円 990円 638円 715円 825円 1045円 1210円 1320円 1584円
+220円 1100円 748円 825円 935円 1155円 1320円 1430円 2706円
+220円 1320円 913円 1045円 1155円 1375円 1430円 1540円 3828円
※具体的な金額はカート内の確認画面にてご確認頂けます。

電話でのご注文は受付けておりません
ユネスコ食文化創造都市・鶴岡産の天然山菜は安全が確認されております
カート情報
  • 天然山菜

閲覧した商品

  • 最近チェックした商品はありません。
  • 祝!レフェルベソンス様 ミシュランガイド東京2023 三つ星
  • 受賞メディア掲載履歴

ショップ情報