構想10年苦節1年6ヶ月。
まちあるき日和にも恵まれてようやく開催に漕ぎ着くことができました。
トークセッションもとても興味深い話が伺えて、
本当に嬉しかったです
#かねまね (食べなければいけない・食べずにいられない)
#さねまね (しなければならない・しないではいられない)
そんな視点からの食文化考察が面白かったです。
また、酒井家の孟宗汁や寒ダラ汁は他に具材を入れず、
素材の味を楽しむ汁物だったことを伺い、
それは、献上された食材とそれを育てた、または釣ってきた人々への、
お殿様の感謝の想いの表れなのかな。
と思いました。
まだまだ、庄内藩の歴史と食文化は知らないことがたくさん
次年度も引き続き取り組んでいきたいと思いますが、
まずは、相談を聞いてくれたみなさん、
企画を考え取り組み、支えてくれたみなさん、
そして参加してくれたみなさんに心からありがとうございます。
と、言いたいです