【だだちゃ豆を食べる会】で絶賛!!
「美味しかったで~す!」
「とても美味しくて感動でした!」
「香り、甘味、旨味、が凝縮されてて最高!」
「は~!もう悔いはない!」
(だだちゃ豆を食べる会 2018年~2019年 東京にて開催)だだちゃ豆の本場、山形県鶴岡市白山地区
だだちゃ豆本来の美味しさを得るには、
白山地区周辺特有の気候と湯尻川の流域であることが重要と言われております。
朝日連峰の北端に位置する金峯山から流れ出た水が湯田川温泉のお湯と混ざり、湯尻川となって下って行く間に他にはない特殊な土着菌を生み出します。その土着菌によってだだちゃ豆は美味しく育つことができると考えられています。
新鮮な枝豆をお届け!
鮮度の良い物をお届けする為に、朝の暗いうちから白山だだちゃ豆の収穫が始まります。
白山だだちゃ豆がキズ付かないように大事に扱いながら人の手で枝を抜き取り収穫します。
朝採り直送!
白山だだちゃ豆本来の美味しさを追求する当店では、農家さんにご協力頂き、最も美味しい頃を見計らって朝採り収穫した白山だだちゃ豆を、
その日のうちにクール便にて発送しております。
だだちゃ豆は、山形県鶴岡市限定!
現在、山形県鶴岡市で栽培される
8系統の枝豆が、だだちゃ豆として定められております。
その中でも白山地区周辺で栽培される
枝豆が
「白山だだちゃ豆」ブランドです。
地元ではその白山だだちゃ豆しか食べないと言う人がいるほどの有名ブランドなんですよ。
だだちゃ豆の誕生!
だだちゃ豆は、山形県鶴岡市小真木地区で
枝豆の突然変異種として生まれた「八里半豆」(くりには及ばないが、それに匹敵するほど美味の意味、来歴不明、現在は消滅品種。)が直接の祖先品種だと伝えられています。
その後、明治時代末期に鶴岡市白山地区の主婦の森屋初さん(1869-1931)が、1907年に早生の娘茶豆から晩生変異個体を選抜した「藤十朗だだちゃ」を創選し、それが原型となって現在の
「白山だだちゃ豆」が誕生したと言われております。白山地区の中に建てられた「白山だだちゃ豆記念碑」に森屋初さんの功績が刻まれております。
あなたなら、どのだだちゃ豆を食べたい?
以下の農家さんからお選び頂けます!

ご贈答用に高級白山だだちゃ豆 1Kg入り
2~3人用に最適!ご自宅にもお勧め!本場白山産 白山だだちゃ豆 1Kg |
 | お届け時期:8月中旬~下旬 3,800円 税込・送料別

|


木村さんはテレビでも評判の枝豆名人!
だだちゃ豆コンテストで最も美味しい枝豆! | お届け時期:7月下旬~8月上旬 木村さんの早生だだちゃ豆 1.8Kg 5,000円 税込・送料別

|
|
 | お届け時期:8月上旬~中旬 木村さんの早生白山だだちゃ豆 1.8Kg 5,000円 税込・送料別

|
|
 | お届け時期:8月中旬~下旬 木村さんの白山だだちゃ豆 1.8Kg 5,000円 税込・送料別

|
|
 | お届け時期:8月下旬~9月上旬 木村さんの晩生だだちゃ豆 1.8Kg 5,000円 税込・送料別

|


農薬や化学肥料なんて体に悪いから嫌い!
と言うあなたには、冨樫さんの白山だだちゃ豆 | お届け時期:7月下旬~8月上旬 冨樫さんの早生だだちゃ豆 1.8Kg 5,000円 税込・送料別

|
|
 | お届け時期:8月上旬~中旬 冨樫さんの早生白山だだちゃ豆 1.8Kg 5,000円 税込・送料別

|
|
 | お届け時期:8月中旬~下旬 冨樫さんの白山だだちゃ豆 1.8Kg 5,000円 税込・送料別

|
|
 | お届け時期:8月下旬~9月上旬 冨樫さんの晩生だだちゃ豆 1.8Kg 5,000円 税込・送料別

|
※一か所の配送が5箱を超える場合は、受付後に送料の訂正をさせて頂きます。※箱のデザインは、変わる場合があります。▼商品画像をクリックし詳細をご覧ください。